源光寺の住職雑感で「平山郁夫のお釈迦さまの生涯」を紹介いただきました!

絵本のお坊さん」こと源光寺の福間住職が門徒様宛に発行している「住職雑感」の中で「平山郁夫のお釈迦さまの生涯」を紹介くださいました。
住職はもう30年も、ご自身でも、お寺での子ども会や門徒様のお通夜・ご法事でも、本書を読み続けてくださっています。「何度読んでも、その時々に新たな発見があり、まさに生涯の宝物となる絵本です。」と仰ってくださり、沢山の門徒様にもご購入いただいています。本当に有難いことです。

住職は「様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む」という使命を持ち、寺院や福祉施設、各地の学校や保育所、コミュニティーセンターなどで法話や講演を重ねています。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評で、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けてらっしゃいます。「平山郁夫のお釈迦さまの生涯」を活用したYouTubeでの法話も是非ご覧ください。

住職との不思議な縁についてこちらに記載しています。
おはなし名画の平山郁夫先生関連の2商品の紹介です。

おはなし名画「平山郁夫のお釈迦さまの生涯」

平山郁夫のお釈迦さまの生涯
インドの始まりからお釈迦様の誕生、菩提樹の下での悟り、そしてお釈迦様が亡くなるまでを平山郁夫画伯の幻想的で美しい36点の作品と共に大きくて綺麗な印刷で楽しめます。
本書が平山画伯の絵画の素晴らしさと、仏教を理解するきっかけとなってくれれば幸いです。

平山郁夫と玄奘三蔵

平山郁夫と玄奘三蔵
「平山郁夫の生い立ち」と「仏教の伝来と玄奘三蔵」の二部作になっています。
中学時代に被爆を体験し、絶望の底から救いを求め、玄奘への思いをこめて描いた「仏教伝来」「天山南路」その他奈良・薬師寺の壁画も含め38点の絵画で、平山郁夫の歩んだ道と玄奘三蔵の求道の旅を辿っています。

⇩併せてお読みください⇩
トップページ
おはなし名画シリーズの紹介記事
おはなし名画をよむまえにの紹介記事
商品一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です